いたみわすれ整体師 養成スクール 初級1日目

整体師になるための前提条件

整体の本質は「安心感」にあります。

セラピストが「そばにいるだけで安心する姿勢」を身につけることで、患者さんの心に安心感が生まれ、そこから体も緩んでいきます。

多くの整体師スクールで教えているのは、「やり方」にフォーカスした技術的なアプローチです。

どの部位を押すのか、エネルギーをどう使うべきかなどの具体的なテクニックが重視されがち。

しかし、難治症状の方、体がガチガチに固まっている方の原因は、多くの場合は患者さんの心の緊張にあります。

セラピスト自身が緊張したり、「治してあげたい」などの強い想いを持ったりすると、患者さんはそれを敏感に察知して、余計に緊張してしまいます。

想いは重いんです。

その結果、整体で一時的な改善はできても、長続きせずにすぐに再発してしまったりします。

例えば、そばにいるだけで安心する姿勢=「調和の姿勢」を実践しているセラピストは、施術中の空間を穏やかにして、患者さんをリラックスさせることができます。

調和の姿勢とは、宮本武蔵が五輪の書の中に残したとされる、古来から日本人が培ってきた伝統的な姿勢です。

調和の姿勢をとると、

  • 筋力が上がり、力仕事育児が楽になる、スポーツパフォーマンスが上がる
  • 体感が安定し、疲れにくくなる
  • 呼吸が深くなり、自律神経が安定する
  • 雰囲気が柔らかくなり、人間関係が良くなる
  • 弱い力で患者さんのガチガチ筋肉を緩めることができるようになる

など、整体師だけでなく、すべての人に有用なメリットがあります。

特に、「雰囲気が柔らかくなる」というのは、普段の人間関係はもちろん、整体師にとっても重要なことです。

赤ちゃんや子猫の穏やかな寝顔を見ていると、安心しませんか?

ほっこりして、心が穏やかになって、リラックスできるのではないでしょうか?

その安心感を、セラピストは患者さんに与える必要があるんです。

調和の姿勢をとることで、患者さんに安心感を与えることができると、患者さんの体と心の緊張が緩み、高い施術効果が得られるようになります。

また、この姿勢は家庭や仕事にも応用可能です。

例えば、母親が調和の姿勢をとることで、子どもや旦那さんが安心感を感じ、穏やかな状態で過ごせるようになります。

敏感さんは自分自身が緩んで生きやすくなります。

子育てママなら赤ちゃんがご機嫌になり、

サラリーマンなら上司から攻撃されにくくなり、

強揉みセラピストなら、力技を使わなくても患者さんが緩んでいき、その結果自分の体もになります。

調和の姿勢をとるようになったら、パートナーとラブラブになった!」

調和の姿勢で触れるセラピーを覚えたら、子どもとのコミュニケーションが増えて家族円満になった!」

という声もいただいています。

調和の姿勢は家庭円満を作り出す鍵となり、結果的に幸せな人生につながるんです。

調和の姿勢は、セラピストの施術効果を高めるだけでなく、患者さんの心身に安心感をもたらします。

そして、家庭や職場でも安心感が広がり、より良い人間関係をつくれるようになります。

調和の姿勢は、当サロンのいたみわすれ整体師育成講座の初級で学ぶことができます。

調和の姿勢を学び、日常の中で実践することで、施術効果が高まったり、患者さんや周囲に良い影響を与えることができます。

小手先のテクニックに頼らず、調和の姿勢で心と体に安心感を与え、会うだけで安心する、触れるだけで緩む整体師を目指しませんか?

・これから整体師になりたいと思っている方

・すでに整体師だけど、強押しの施術に体力の限界を感じている方

難治症の患者さんのお役に立ちたい方

夫婦円満・家庭円満になりたい方

家族のケアをできるようになりたい方

に特にオススメです。

場所:自然治癒メディカルサロン 隠れ家整体院 穂むら(伊予郡砥部町川井819)

アクセス

受講料:66,000円
講座は2日間で行います。
1日目に4時間、2日目に4時間、合計8時間の料金になります。
※整体スクールの相場は、8時間で11万円です。

日時:要望があり次第、営業時間内で随時開催します。
ご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

ご予約・お問い合わせ

 

いたみわすれ整体師 養成スクール 初級2日目についてはこちら

いたみわすれ整体師 養成スクール 初級2日目

いたみわすれ整体師 養成スクール 概要についてはこちら

↓↓↓

いたみわすれ整体師 養成スクール 概要