自律神経失調症(めまい、不眠、不安感、イライラ、倦怠感、食欲不振、過食など)について

ひどい自律神経の乱れでお悩みではありませんか?

  • めまいがひどくてまっすぐ立っていられない……
  • なかなか眠れず、翌日も朝から疲れている……
  • 睡眠時間は十分なはずなのに疲労が抜けない……
  • 漠然とした不安感が続いていて精神的に辛い……
  • 些細なことですぐにイライラしてしまう……
  • 何をしていても倦怠感があり、一日中ずっとだるい……
  • 食欲がなく、すぐにバテてしまう……
  • 衝動的に食べすぎてしまい、体重が増えてしまった……

一つでも当てはまることがある方もご安心下さい。

当院ならそのお悩みを改善できます!

 

自律神経の乱れの原因

自律神経の乱れを引き起こす原因は以下のようなものがあります。

首肩のこり

首肩がこり、血管を圧迫すると、脳への血流が減少します。

すると、自律神経の中枢と呼ばれる脳幹の血流も悪化してしまいます。

自律神経の中枢は、脳と首の繋ぎ目に位置する「脳幹」にあります。

特に視床下部は自律神経の最高中枢と呼ばれることもあるくらい、重要な部分です。

引用元:まいぷれ松江

詳しいことは専門的になりすぎるので省きますが、脳幹は多くの部位の集合体であり、

・中脳
・橋
・延髄
・視床
・視床下部
・下垂体
・松果体

これらは全て脳幹に含まれる部位になっています。

健康に詳しい人であれば、どこかで聞いたことがある名前も多いでしょう。

それぞれ自律神経に関連した機能をもっていて、おおざっぱに機能を並べると、次のようになります。

・循環(心臓の拍動や血圧、血流など)
・呼吸
・嘔吐
・嚥下(飲み込み)
・唾液の分泌
・消化と吸収
・咳
・発汗
・眼球運動
・姿勢を一定に保つ
・排泄
・痛覚、触覚、視覚、聴覚、味覚など(嗅覚を除くあらゆる感覚)
・食欲
・性欲
・体温
・体内時計

脳幹だけで、これだけの機能を持っているんです。

首肩のこりによって脳幹の血流が悪くなり、機能が低下すると、上記のすべての機能に悪影響が出てきてしまいます。

なので、一言で「自律神経失調症」といっても、めまいや不眠、不安感、イライラ、倦怠感、食欲不振、過食など、多くの症状が現れる可能性があります。

逆にいえば、自律神経を整えることができれば、上記の症状全てを改善に導くことができるということです。

 

呼吸が浅い

呼吸が浅いということも、自律神経の乱れに関係してきます。

自律神経の乱れによって呼吸が浅くなり、呼吸が浅いことによって自律神経がもっと乱れるという、悪循環になってしまうんです。

ストレスなどによって自律神経が乱れて、呼吸が浅くなってしまうこともあります。

体の使いすぎで肋骨周りの筋肉が硬くなり、肺が膨らまなくなることによって呼吸が浅くなり、自律神経が乱れてしまうこともあります。

卵と鶏のように、どちらが先かを判断するのは難しいので、自律神経と肋骨周りの両方に、同時にアプローチすることが重要です。

 

ストレスが多い

ストレスがかかり続けると、自律神経の乱れに繋がってしまいます。

現実的に、ストレスをゼロにすることはできません。

ですが、ストレスをできるだけ減らすことはとても重要です。

具体的には、

・やりたくないこと、苦手なことはできるだけ得意な人に依頼できないか考える
・相性が悪い人とは距離を取る
・趣味など楽しいことを多くできるように計画を立てる
・頭を空っぽにできる時間を確保する

などが有効です。

相性の悪い人に会わないといけない状況は、とてもストレスが溜まりますよね。

この「相性が悪い」というのは、考え方や価値観が違うということ。

あなたの考えが悪いわけではなく、相手の考え方が悪いわけでもなく、ただ価値観が違うだけということも多いでしょう。

そんなときに、四柱推命などの性格や素質に関する統計学を使って、自分と相手の考え方の方向性を知っておくと、人間関係を円滑にすることができます。

当院では、四柱推命を元にした適正・相性診断を希望者に無料でおこなっています。
※具体的にどんなことがわかるの? ということについては、当院ブログ【性格、人間関係、能力開花】を参照ください

 

背骨の歪み

背中と腰の背骨の中には交感神経が、首の骨の上部とお尻の骨(骨盤の中央)の中には副交感神経が入っています。

引用元:やまだカイロプラクティック鍼灸院

※自律神経は交感神経と副交感神経に分かれていて、この二つのバランスが崩れることによって起きる症状を「自律神経失調症」と呼びます

背骨が歪むと、背骨の中の交感神経や副交感神経が圧迫され、機能が低下することによって自律神経が乱れてしまいます。

また、首の骨の上部には脳へ向かう血管があり、首の骨が歪むことにって脳幹を含む頭部全体の血流が悪くなり、自律神経失調症の原因になってしまいます。

 

バランスの悪い食事

食事による影響も無視できません。

私たちの体は100%すべて、食べたものでできています。

血液もその一つです。

食べたものは胃腸で消化・吸収され、栄養は血液に乗って全身の細胞に運ばれます。

しかし、食事のバランスが崩れて栄養が不足してしまうと、血液に乗る栄養も少なくなります。

せっかく自律神経の中枢である脳幹に血液が届いても、そもそも血液に含まれている栄養が少ないので、脳幹の細胞は栄養素が足りなくなり、自律神経失調症の原因になってしまうんです。

 

ご安心下さい! 当院が自律神経の乱れからあなたを救います!

自律神経の乱れを改善するためには、

①首肩周りの筋肉を緩めて脳幹への血流を良くすること

②深い呼吸ができるようにすること

③ストレスを減らすこと

④背骨の歪みを整えること

⑤血液中の栄養素を豊富にすること

この5つが大事です。

しかし、首肩まわりがこっている原因が、単純な筋肉の疲労からきていることもありますし、骨盤の歪みからきていることもあります。

呼吸が浅い原因も、ストレスからきていることもありますし、肋骨の動きの悪化からきていることもあります。

「原因は〇〇です」と一つにしぼることができない、複雑に絡み合っている状態なので、筋肉を緩めるだけ、背骨を整えるだけなど、ピンポイントの施術ではなかなか改善しないことも。

当院では、骨盤、背骨、頭蓋骨、筋膜、内臓、自律神経、重力バランス、エネルギー療法などあらゆる方面から施術し、自律神経を整えていきます。

さらに、食事・栄養指導を行うことによって、栄養バランスの改善を促し、血液に含まれる栄養素を多くして自律神経の乱れを改善に導いていきます。

もう自律神経の乱れ(めまい、不眠、不安感、イライラ、倦怠感、食欲不振、過食など)が治らないと諦めなくて大丈夫です。

当院にはその症状を改善できる技術があります。

ぜひ一度ご相談下さい。

※施術中などで電話に出られない場合があります。
 メッセージを残していただければ、折り返しご連絡いたします。