答えが大切な学校教育と、過程が大切な現場

“30秒”私にください!
整体×栄養×エネルギー療法で、手術や薬に頼らずに元気になる

いたみわすれ整体
山川翔一です。

学校教育で求められる能力と、社会に出てから現場で求められる能力には差がある、ということを最近実感しています。

タイトルの通り、学校教育では答えを求める力が求められます。

国数英理社、すべての教科において、

まず設問があり、

模範解答が設定されて、

あなたの知識を使って答えを求めなさい。

というのが学校教育です。

一方で、社会に出た後の現場では「設問があって、回答を求める」というようなことは滅多にありません。

どちらかというと、理想的な結果という「答え」が先に設定されて、その結果にたどり着くためにどうしたら良いか、という過程を考えることが多いのではないでしょうか?

例えば、私は鍼灸専門学校では学年1位の成績で国家試験を合格したのですが、求められた能力は上に挙げた典型的な「知識を使って答えを求める」能力です。

問題には正答があり、合っていれば○、間違っていれば×がつけられる。

しかし、専門学校を卒業して臨床現場で求められる能力は、学校のように答えを求めることではありませんでした。

答えはわかりきっています。

「患者さんの健康」

この1択です。

問題は、どうすれば目の前の患者さんが健康になれるのか? という過程。

知識だけでなく、知恵を振り絞って組み合わせを考える能力が求められます。

わかりやすいように、算数の問題に例えてみましょう。

①学校教育で求められること
・5+9=□
※答えは14のみ

②臨床現場で求められること
・△+○=14
※答えは無数にある

この違いがわかるでしょうか?

①の場合、過程である5+9は固定されているので、答えも14だけです。

それ以外の正解はありません。

ですが②の場合、答えが14になる足し算の組み合わせは無限にあります。

1+13でも良いですし、10+4でも良い。

−100+86でも答えは14になります。

このように、辿り着きたい答え、結果だけがわかっていて、過程を試行錯誤しながら求めていくのが現場で必要な能力です。

目の前の患者さんが健康になるために必要なことは何だろうか?

骨盤調整? 頭蓋骨調整? 背骨調整? 神経促通? 筋膜調整? 重力調整? エネルギー療法?

アプローチ方法はどうする?

押す? 引く? 撫でる? 包む? 揺らす? 遠隔?

健康という答えにたどり着くための組み合わせは無限にあります。

「これだけが正解で、これ以外は間違い」という型が存在しないんです。

それが難しいところであり、面白いところでもあります。

私の整体の最終目的は、「患者さんに生涯健康で過ごしてもらうこと=健康寿命の最大化」です。

そのための過程の一つが、患者さん自身の自然治癒力を高めて、患者さんの細胞に痛みや症状を治してもらうこと。

そのために、骨盤や背骨に対して、揺らしたり撫でたりするアプローチを行う。

私はこの方針で施術を行っていますが、望んだ結果にたどり着くのであれば、過程は何だって良いと思います。

世の中には、私とは全く違うアプローチで結果を出している整体院がたくさんあります。

私は「あなたはうちじゃないと治らないよ」と他の整体院を否定したりしません。

どんな痛みや症状も、他の整体院で良くなる可能性は十分あります。

それを踏まえた上で、当院の強みは「アプローチする手段の多さ」です。

骨盤だけではなく、背骨だけでもなく、頭蓋骨だけでもなく、筋膜だけでもなく、自律神経だけでもなく、考えられる限りの部位にアプローチしていく。

過程の選択肢が多い分、健康という答えにたどり着く可能性は高いと考えています。

「思いつく限りの病院や整体院に行ってきたけど、なかなか良くならない」という方にとっての、一つの選択肢になれたら嬉しく思います。

 

お電話は営業時間内での対応になります。
 また、施術中などで電話に出られない場合があります。
 メッセージを残していただければ、折り返しご連絡いたします。